![]() 1 駐車場にある登山届小屋 「冷水小屋」 |
![]() 2 最初の徒渉地点。ロープが張ってある。 右方向に徒渉する。 |
![]() 3 二番目の徒渉地点。丸太橋が架かって いるが、バランスを崩すと危険。 |
![]() 4 三番目の徒渉地点 冷水沢川の支流 |
![]() 5 台風高原 台風の爪痕はすっかり 無くなっていた。 |
![]() 6 四番目の徒渉ポイント |
![]() 7 林道を横断。 向かい側の登山道を撮影。 |
![]() 8 五番目の徒渉ポイント |
![]() 9 謎の道「尻別線」。 謎が深まる。 (北電の送電線のルートに付けられている名称) |
![]() 10 6番目(最後)の徒渉地点。 |
![]() 11 最後の徒渉をして、沢左岸(山から見て) の登山道を5分程度歩くと「冷水小屋」 |
![]() 12 冷水小屋前の水場。 夏は蚊の溜まり場。 |
![]() 13 冷水小屋横裏手の登山道 急登となる。 |
![]() 14 急斜面を登るとようやく札幌岳 が見え始める。道は泥沼状態。 |
![]() 15 山頂に到着 山頂からは案外展望が利く。 |
![]() |